2025.7.3

【レポート】
キッズデザイン探偵団スタートしました!

  • はたなブックアカウント
  • LINEアカウント

みなさんは来年2026年にキッズデザイン協議会が20周年を迎えるのをご存じですか?

20周年に向けて現在キッズデザイン協議会ではさまざまなプロジェクトが動いており、2025年6月5日には会員企業・会員団体・経済産業省などが集まって【キッズデザイン探偵団】というプロジェクトのキックオフを行いました。



実はこの【キッズデザイン探偵団】は2007年から行っていた『あぶない探偵団』という活動の2025年のリバイバル企画です。
当時からも、安心安全は子どもだけでなくさまざまなデザインの一つ大切なテーマではありますが、あれから10年以上が経ち、子どもたちの取り巻く環境やサービス・テクノロジーも進化しています。
しかしながらまだまだ⼦どもを取り巻く環境にはまだまだ気づかれていない様々な危険が潜んでおり、⼦どもが被害者となる事件・事故が起こっています。その潜在的な危険に目を向けるだけでなく、これまでと違った視点で⼦どもの環境を⾒直し、子どもたちの持続的で明るい未来になるアイディアをひとつでも多く世の中に広めていく必要があると思っています。

さまざまな業種・団体が集まるのが当協議会の魅力の一つ。
そしてさまざまな視点・経験の輪をひとつにするのが今回のキッズデザイン探偵団。
キックオフではまずは自己紹介もしながら、最近の子どもを取り巻くニュースや話題・エピソードなどをグループに分かれて共有しあいました。









年齢も性別も職種も業種も異なるメンバーなので発表もグループそれぞれの意見。
なるほど~たしかに~あるある!という意見がたくさんでてきました。









2025年は過去の探偵団の基礎を引き継ぎながらも、近年の⼦どもたちの環境や⼦育て環境に沿ったプロジェクトにしたいと考えおり、協議会の結成から間もなく20年が経過する現在において、解決すべき⼦ども・⼦育てに関するテーマを新たに議論・選定し、その解決を⽬指していく探偵団です。
現在はみなさまにワークしていただいた内容をテーマごとに分類し、視察する施設のリストアップや交渉をしております。
次回は8月を予定。ご興味のある会員企業のかたのご参加お待ちしております。

<参加企業・団体>
TOPPAN、セコム、積水ハウス、富士通、フレーベル館、ADKマーケティング・ソリューションズ、コンビウィズ、秋草学園短期大学、東京大学大学院、LIXIL住宅研究所

キッズデザイン賞マーク
文章:吉岡 麻衣