2025.3.18

事務局日記 vol.2「たくさんの大人で公園の視察に行く」の巻

  • はたなブックアカウント
  • LINEアカウント

2025年3月7日に、キッズデザイン協議会会員企業の皆さんと、国立競技場のすぐ近くにある「都立明治公園」の視察に行きました。
https://www.meiji-park.com/
この公園は、東京都初のPark-PFI事業(※1)として、再整備されました。都市居住者や国内外の多様な訪問者に開かれた、子どもと多世代が自然に共存する空間としてキッズデザイン賞を受賞されています。

さて、視察に伺う前は「屋外の公園なのに“開かれた”とは、どういうことなんだろう?」と思っておりましたが、現地にお伺いして納得。
周辺を囲う柵などがなく、他の敷地から同じトーンで通路が作られていたり、見通しもよいので「歩いていたら自然にと公園に入っていた」という感じがしました。シームレス!
最先端のICTも導入されており「スマートポール」という設備が、来園者の数や平均訪問回数などを測定しているそうです(来園者のプライバシーは守られています)。公園の案内をしてくれるデジタルサイネージも充実。

ショップも全てトーンが統一されており、非常におしゃれ!国立競技場のような木の装飾が施されています。建物の周辺には座って外を眺めることもできるデッキがあり、建物と公園を調和させています。

季節的なこともあり、落葉樹の多くは葉が落ちておりましたが、春夏の緑が楽しみですね。
雨が降ったら水辺ができる仕掛けも施されています。

広場には、キッズデザイン協議会の会員企業でもあるジャクエツさんのインクルーシブ遊具が設置されています。障がいの有無や個性に関わらず、誰もが楽しめる遊具プロジェクトから生まれたもので、こちらもキッズデザイン賞を受賞されています。

こんな公園が近所にあったら、家族で寄りやすいなぁと思わせてくれる公園でした。
たくさんの協議会会員企業さんも関心を示してくださり、非常によい会となりました。これからも、みんなでキッズデザインを学び、広めていきます!

キッズデザイン賞マーク